記事詳細ページ

武将隊 本年度最後の画像更新

武将隊 本年度最後の画像更新:画像

名古屋の「SAMURAIサミット」以来更新を重ねてきた「【愛】の武将隊アルバム」ですが、今回をもちまして最終回とさせていただきます。

応援していただいた皆様に心よりお礼を申し上げます。
また、東日本大震災で被災された皆様には「復興祈念の勝鬨」が届きますことを願っております。



「しめくくりの画像集」はこちら




2011.03.30

お疲れさまでございました。

尾張のわんこです。昨年の夏のサムライサミットでお見かけしたのが最初で最後、とうとうこの日がきてしまったのですね。。。
もう一度、皆様お揃いの愛の武将隊にお会いしたかった!!

でもでも、皆様の八か月の御活躍を讃えるとともにこれからの皆様のご活躍をお祈りしておりまする。

叶うなら、四月以降の愛の武将隊で、今の慶次様(いやいや・・・)皆様にお会いできたら大変嬉しく思います。

長い間お疲れ様でございました。

2011.03.30 23:38:[わんこ]:編集削除

ありがとう…

最上様をはじめ武将隊の皆様、スタッフの方々…お疲れ様でしたm(_ _)m
私は仙台在住、しかもこの度の大震災、あの吹雪の米沢行きから伺う事が出来ぬままこの日が来てしまいました…(;_;)
でも、皆様方から頂いたたくさんの思い出があります。それを胸に一日一日を大切に、僅かずつですが復興へ歩いてまいりますo(^-^)o
兼続様、最上様、慶次様、勘兵衛様、はな姫様、スタッフの皆様、たくさんの『愛』をありがとう…本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
『愛の武将隊』万歳\(^ー^)/
また会う日まで〜
しばしーさらばじゃ〜〜!!!

2011.03.31 05:31:[仙台のはるか]:編集削除

続・愛の武将隊ファン立ち上がれ!

奥州片倉組のブログで、伊達政宗様が、愛の武将隊の置かれた状況を分かりやすく解説し、今のメンバーへの思い入れを熱く語っておられました。
あと、地元のファンらしき方々のブログも拝見しました。
これらの内容から想像すると、今のメンバーは、再登板の保証もないけど、道を閉ざされたわけでもないんですよね? まだ決まってないんですよね?
繰り返しますが、全国に顔の利く今のメンバーにギリギリまで頑張ってもらうほうが、山形の役に立つと思います。
温情でも何でもありません。というより、ここで交替させるなんて経営の常識から外れてると思うんです。
皆さん、まだ間に合うことを信じて、最後まで訴えましょう!!!

2011.03.31 07:05:[うーん…]:編集削除

提案

今日で現在のメンバーでの活動が終了という事を聞き、大変残念です。
今回の地震の影響で上杉祭を始めイベント開催が遅延されるそうです。新聞記事等も明るい話題も少ない今、この山形県から元気の出るような話題や活動を発信すべきではないかと思います。

今の武将隊の方々は昨年から活動されており、経験もあり地名度も高まっていると思います。現在のメンバーで活動を継続した方が良いのではないでしょうか。 ぜひ再度検討をお願いしたいと思います。

2011.03.31 09:39:[大きな熊さん]:編集削除

お疲れさまです。

武将隊の皆さんの笑顔に心が温かくなった気がしました。
有り難うございます。
宮城県にいる今の私には山形は遠いけど、いつかゆっくり旅に行きたいです。
いつか、また皆様に会える日が来ることを願わずにはいられません。

愛の武将隊大好きです!!

2011.03.31 13:02:[入江]:編集削除

お疲れ様でした

初めて投稿させていただきます。
武将隊の皆様、スタッフの皆様本当にお疲れ様でした。
武将隊自体は存続されるそうですが、今のメンバーが変わってしまうのはやっぱり凄く残念でなりません・・・
画像集を先程まで拝見しておりましたが、皆様の暖かい雰囲気が滲み出てて暖かい気持ちと切ない気持ちでいっぱいになり、最上様と子供たちの写真でウルッとしてしまいましたToT

今年も山形に遊びに行きますね。勿論、上杉領も最上領も両方回りますよ^^

2011.03.31 13:54:[ゆかり]:編集削除

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/管理者の承認後に公開
青木 一成:画像

戦国の杜STAFFブログ

米沢市の新しいスポット歴史を楽しむ『戦国の杜』前田慶次400回忌!