★石屋のおっか★飯豊町の小正月
昨日、部落で「やははえろ」がありました。
部落と育成会で準備するんですが、子供も年々減って行き、本当に少なくなりました。
よって、準備も親全員でします。
お母さん達はコンニャクを煮たり、お供え物の準備など。
「やははえろ〜〜〜」と大きな声が飛び交います。
私も無病息災をお願いしました。
昨年より、子供もお母さん達も含めての、慰労会。
誰がどこの子供か分らないという、部落長さん達の為に子供たち1人1人自己紹介させられていました!。。。
なぜか?いつ夫婦喧嘩したかまで発表させられていました・・・。
伝統を受け継いで行く事はなかなか大変ですが、しかし大事!
絶やさぬように、知恵をつかって行かないといけませんね。
2012.01.16:[観光スポット]
しづかノート
石屋のおっかです。 終活ガイドとしての情報提供・日常の出来事..