記事詳細ページ

★石屋のおっか★6年前の記憶

★石屋のおっか★6年前の記憶:画像

飯豊は清々しいお天気です。

土曜日三女の親子行事がありました。

いいで少年自然の家にてウォークラリーをしました。

朝からピカピカのお日様。お天気も良く、サイコーのウォークラリー日和でした。

生活班の4人、1グループで行動します。なので子供4人大人4人計8人が1グループです。

私達は皆お母さん達でした。私はそーとー方向音痴ですから、でしゃばらない様に気をつけました笑

しかし、私がでしゃばらなくても、わが子がね〜〜〜単独行動でどんどん突っ走って行ったおかげで、


初めは周りに人がいっぱい居ましたが、いつの間にか私達の班だけに・・・・。



三女はお友達に「先生に言うよ〜〜〜」と怒られながらも懲りずに突っ走るので、それをセーブするのが大変でした。




こんなに素晴らしい景色が見られるのですから、それはそれは過酷な坂道を登ります。


6年前次女の時も同じくウォークラリーだったけど、こんなに過酷だったっけ???

やばい、6年前の記憶とはこんなに曖昧なものなのか!

お母さん方から「きつい」「1年生には大変だ」とあちらこちらから聴こえてくる。
その言葉が胸に突き刺さる

ここだけの話、6年前の記憶を辿り、役員会の時「ウォークラリーなんてイイんじゃないですか」と言い出したのは私である。

あ〜〜〜みなさんココだけにしておいてくださいね(笑)

でも、こういう大変な思いした事が忘れられない思い出となるんですよ〜と苦し紛れに付け加えておきましょう〜〜

1年生の参加されたお家の方々、本当にお疲れ様でした。

2012.06.04:[観光スポット]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
国分 静:画像

しづかノート

石屋のおっかです。 終活ガイドとしての情報提供・日常の出来事..