記事詳細ページ

地域が造る雪の祭典!

地域が造る雪の祭典!:画像

中津川雪祭りに行ってきました(゚▽゚*)

数えること33回目の雪祭り。
地域の人が手作りで会場設営や雪像製作、紙風船製作、はたまたかくし芸の発表など地域全体で雪をメインとしたお祭りです。

今年は旅行代理店のツアーで関東の大学生が数日前から訪れて、地域のみんなと雪祭りに参加してくれました♪

それでは早速行事の様子をお届けしま〜すヽ(‘ ∇‘ )ノ


古くからの冬の伝統行事雪中田植え。
傘と蓑の姿で地元のじっちゃが新雪にわらを植えて今年の豊作を祈願します(>▽<)b


餅つきもやりました♪
お餅を振舞ってお祭りらしさ倍増ですo(^-^)o


大学生は売り子となって若い子が大好きなおじさん達に会場の皆さんにあったまる汁物をたっくさん売ってました!

そして待ちに待った紙風船の打ち上げです。
無くなってゆく学校に感謝の言葉・・・
6月開通する飯豊檜枝岐線に寄せる期待・・・
いくつもの願いや思いを無事打ち上げられました(*'ー'*)

残念ながらこの記事を書いている高橋は実行委員として打ち上げに参加していた為にあの夜空に打ち上げられる紙風船の画がありません(TwT。)
申し訳ございませんですー。

夜空と言えば花火も打ち上がりましたよー!



冬の澄み切った夜空に花火(*'ー'*)
なんだかとってもロマンチック♪

ステージイベントではかくし芸大会と称しほのぼのとしたTHE地域のためのローカルステージが始まります!




発表のラストステージまでカウントダウンが始まった学校の「ヨサコイ」
気合の入り方が増して気迫と名残惜しさ、そして多くの感動をいただきました。




学校の先生方も負けじとソーランを踊りました!
予想を遥かに超える息の合い方で会場がざわめいたのを覚えておりますヽ(*'0'*)ツ


女形を演じる地元のおとっつぁん(笑)
意外や演技がとてもウマイ!
これぞかくし芸ですねー♪


地元のギャルも負けてられません!
AKBの曲でチャーミングなダンス、そして締めには彼女たちの郷土への思いを前面に出した心温まる出し物でした(*´σー`)

某職場の合同発表!



一体何があったのか・・・
それは写真で物語っているのを感じ取ってください(笑)




かくし芸のトリは地元で活躍している若い衆のヨサコイです!
実はこの世代が中津川地区でヨサコイを始めた元祖。
平均年齢20代後半のステージで息があがっていたけど元祖のプライドで演じてくれました(*゚o゚*)


こちらは今回実行委員に協力してくれた関東の大学生の面々(^ー^* )
急遽彼らのかくし芸発表がありました!
ダンスを踊って、前日お世話になった農家民宿さんへの一人一人による感謝のコメント、ここで学んだこと。
言葉には表せないほど素敵な発表でした(*´ェ`*)
そちらの様子は後ほど「冬の里山暮らし楽校の取材」と称して動画でお届けします♪
お楽しみに〜o(^▽^)o

とっても元気で活発的な彼らを見て元気を分けてもらいました!
そして、みんなとってもいい顔!

また今度は夏の飯豊にも来いよっヽ(^◇^*)/



地域の皆さん、来場したお客様、すべてが笑顔になれるほっこりとした一夜でした(*゚ー゚*)

2013.02.25:[観光スポット]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
一般社団法人飯豊町観光協会 IIDE Tourism Association:画像

一般社団法人飯豊町観光協会 IIDE Tourism Association

飯豊町の観光情報が満載です!まずはご相談ください! ★★★★ 業..