記事詳細ページ

飯豊山登山大日杉小屋へ行ってみました!

飯豊山登山大日杉小屋へ行ってみました!:画像

連日続いた豪雨もようやく一段落して、待ちに待った梅雨明けが目前です└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘

そして、水害により川入登山口から入山できなくなってしまったのと、飯豊山登山真っ盛りのシーズンに入った恩恵で大日杉コースのお問い合わせがたくさんはいっておりますので、我々も大日杉小屋までですが視察に行ってまいりました!

岳谷つりぼりより先にある大日杉小屋ですが、現在岳谷〜大日杉線は一部冠水しておりました(゚Д゚;)

深い所で6cm程の深さです。

現在復旧作業がおこなわれております。

?


?ここから水がどばーっと流出!(・д・oノ)ノ

昨日までは土砂も流出との報告がありましたが早期復旧作業のおかげで、だいぶキレイになっていました。

心配された駐車場から大日杉小屋までの橋も被害はありませんでしたねv(・∀・。)

川も水量が落ち着いていつもの装いを戻してました。

?

かなりのお問い合わせがある大日杉小屋から五段山へ向かうコースの吊り橋ですが、ご覧の様に持ちこたえました(ノ `・∀・)ノ゙

奥に進むにつれて足場が斜めに傾いております。

渡られる方は十分ご注意ください!

そのほか、大日杉コースについての登山道の崩壊などの被害は報告されておりませんが、連日の雨により足場がぬかるむ箇所が多々あると思われます。

合わせて十分ご注意願います!

?

まだ涼しい夏なので「アブ」や「コシジロ(イヨシロオビアブ)」がほとんど見られませんでした(*゚Д゚*)

8月中旬になるとわっさーっとでてくるのかなぁ〜…。

そのかわりトンボがたくさんいて優雅に飛んでましたよ♪

2013.08.02

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
一般社団法人飯豊町観光協会 IIDE Tourism Association:画像

一般社団法人飯豊町観光協会 IIDE Tourism Association

飯豊町の観光情報が満載です!まずはご相談ください! ★★★★ 業..