アルティメット 行いました。
8月6日(水)
教育委員会主催の事業
いいでこども大学
(8月5日〜7日)
の二日目
スポーツ体験の中で
スポーツセンターにてニュースポーツ
アルティメットをおこないました。
(キララ☆は、講師派遣という立場になります)
フライングディスク(フリスビー)
を使ったラグビーといったイメージです。
ディスクを持って歩いてはいけません。
パスをつないで相手ゴールエリア
(エンドゾーン中)
でキャッチすると得点となります。
東北地方では学生リーグがさかんに行われているようです。
スポーツを通して
米沢の学生、町内の児童の交流が深まったことと思います。
アルティメットとは…?
(以下、日本フライングディスク協会HPより掲載)
各7人からなる2チームが100m×37mのコートでディスクをパスによっては運び、相手のエンドゾーン内でパスをキャッチすると得点(1点)となります。球技にはないディスクの飛行特性を利用し、スピードや持久力を必要とすることから究極(Ultimate)という名前がつけられました。
2014.08.06:[観光スポット]
飯豊町 | 総合型スポーツクラブキララ☆
いいでスポーツクラブ キララ☆ では3つの事業に取り組んでいきます! ..