記事詳細ページ

根っこの問題

根っこの問題:画像

最近、Facebookの方では、根っこの問題が発生している。
というか私一人で悩んでいるんですが、植物の根を食べるかどうかという問題。

始まりは、小野川温泉の豆もやし!
米沢人なら誰でも知っていますよね。
その小野川豆もやしは、温泉の熱を使って発芽させ、にょろにょろ伸びたところを食すのだ。
そのとき根っこを食べるのか否や!!
大問題発生なのだ。

最初、お客さまにお出しするのは根っこをはずしたヤツでした。
その根っこだけ集めて、まかないのスープカレーで食してみるとイケるんですよね。
根っこOKの第1の理由です。

第2の理由は、仙台のセリ鍋です。
初めて知ったのですが、セリ鍋は、セリを根っこまで食べるの当たり前のようなんです。
根っこが肝心、一番うまいのだそうです。

第3の理由も出てきました。
あのアルケッチャーノの奥田シェフが小野川で試食界をしたときに、
やはり小野川の豆もやしは根っこ付だったそうなんですよ。

もう迷う要素はありません。
米沢スープカレーらぁじゃ、小野川の豆もやしのトッピングは根っこ付で決定!!!

セリに関して、
フェイスブックで皆さんのコメントによると、

仙台→もちろん根っこ食べる派
岩手→根っこ食べる派
秋田→根っこ食べる派
新潟→根っこ食べる派
山形市→根っこ食べる派
 などなど、よそじゃみんな食べるじゃないですか!!

高畠町→えぇぇ〜根っこ食べるんですか〜???

山形市には、堀込せりという地域ブランドもあるんだそうで、
ちょうど上山市にお米を仕入れに行ったので、見つけて購入してきました。
時間がなくて、まだ食していませんが、ホント立派な根っこですね!!

ほんでもって、一夜明けて今日の午前に、近くのスーパーに仕入に行くと、
堀込セリがずらりと並んでいるではありませんか〜
大ショック

いつもはスポンジ付いたショボイセリしかないのにね。
ちょうど出荷の時期なんでしょうね。

 

2015.12.19:[食べあるき]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映