記事詳細ページ

西屋旅館 06初冬

西屋旅館 06初冬:画像

この日は、うちの協会の正副会長の方々との懇親会で白布温泉西屋旅館へ
画像は宴会場へ続く階段ですが
とてもいい感じです。
西屋さんの廊下は籐が敷かれてあるのですが
照明といい、外観もさることながら、内装もとてもいい雰囲気を出しています。

宴会場も温泉熱を利用した床暖房

テーブルとイスも雰囲気に合ったデザインで全然違和感が無いです。

お料理はこちら

東光さんの白い酒で乾杯
米沢の郷土料理冷や汁、柿の白和え、女将さんが漬けた漬物
米沢牛、15品目のサラダ
とても工夫してオリジナリティのある献立で美味しかった!

あと、こちらが蒸し鍋


こちらがむきそば



2006.12.06:[温泉三昧]

廊下には

廊下には:画像

掲げられてあったのが、こちらの書
「寒い雪道であったかい人に会いました」
米沢らしい言葉ですね。

これは、米沢の近代こけし作家であり、写真家であり、芸術家の
山中三平さんという方の書です。

2006.12.06 17:10:[aok]:編集削除

囲炉裏のある部屋にて

囲炉裏のある部屋にて:画像

宴会の後、みんなで2次会ということで
西屋さんの玄関入ってすぐ左手にある囲炉裏のある部屋で

ここはフロントのある部屋なのですが
お客様がチェックイン、チェックアウトのときにお茶を一服つけられる場所で
囲炉裏があって、とても雰囲気が良いです。

2次会では、はじめ米沢の焼酎初合で
それがなくなると、yukioさんがとっておきの芋焼酎 富乃宝山を出してくれました。富乃宝山は焼酎ブームの火付け役だとのこと。

その後話も盛り上がり夜が更け、お偉方々が部屋に戻った後
yukioさんが「面白いもの見せっから」と
奥から出してきたのがYAMAHAの12弦ギター

「22才の別れ」や、「ホテルカリフォルニア」
押尾コータローなど

いやいや〜上手いっす!
12弦の響きがなんともカッコ良かった!

もっとじっくり聴きたかったのですが、夜も遅かったので

いや〜音楽と囲炉裏と。いい夜でした。大変お世話様でした。

また今度ゆっくり聴きたいですね〜。
あっyukioさん!うちの青年部クリスマスのオープニングアクトでお願いします!(笑)

2006.12.06 18:02:[aoki]:編集削除

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
青木 一成:画像

米沢のはぐれ観光情熱系

米沢の隠れた観光素材、魅力、文化、面白いものなどを伝えて行きたいという..