記事詳細ページ

鯉丼と鯉こく 鯉の六十里にて

鯉丼と鯉こく 鯉の六十里にて:画像

1月17日

お昼に、この時期頻繁に打合せを重ねていた
cciのsmkと昼飯食いに行くべ
ということになり、そしたらこの数日前にデブやでも放送された
六十里さんの鯉丼食べに行くかということで食べてきました!
鯉こくもせっかくだから食べるかと
さらに鯉丼に鯉こくをつけてもらって
六十里さんには仕事で何回かお食事に来たりしていたのですが
その時は鯉のフルコース的な料理だったものですから
初めて鯉丼を食べました。

美味かった!
じつは恥ずかしながら、鯉丼って六十里さんの商品
「鯉まるごと」(鯉を柔らかくじっくり煮込んだもの。骨まで食べられる美味い一品)がご飯に乗っているものだろうと勝手に推測していたんですね・・
すみませんでした・・勉強不足

鯉丼の正体は、創業当時からの特製のタレで鯉を蒲焼にしたものでした。
美味い!骨もなく
甘じょっぱいタレがご飯に良く合うんです。
バクバク食べてしまいました。
デブやでも大絶賛だったんですが
うなずけます。俺ら2人も大絶賛です。
鯉こくも寒い季節に良く合います。
白味噌と粕が入って本当にコクがあっておいしい。

そしてデザートに頂いた
オレンジと紅花と鯉の卵のゼリー
これも美味い!ここでしか食べることができない一品です。
これにも感動しました。


お昼にしては高くなってしまいましたが
疲れている体には鯉がいいんです。
とても贅沢なお昼でしたね。

また、次ページから紹介しますが
六十里さんの建物がこれまた趣があってとてもいいです。
古民家の古財を利用して建てられたものだそうです。

鯉の六十里
米沢市東一丁目8番18号
TEL.0238-22-6051
営業時間/ 午前11:00〜午後2:00(オーダーストップ)  
      午後5:00〜午後7:00(オーダーストップ) 
定 休 日/ 毎週火曜日  

この日の2人の話題も
「いや〜しかし雪降んないな〜」
「どうやってろうそくの灯り演出する?」
「この米織の糸巻きどうだべな〜」
「おっ米沢らしくて良いんじゃね」

2007.01.17:[食べあるき]

鯉の六十里 建物

鯉の六十里 建物:画像

あんまりうまく撮影してこなかったんだ・・
もっといい建物なんですが 良さが伝わらないですね。
でもとりあえず






2007.03.23 22:11:[aoki]:編集削除

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
青木 一成:画像

米沢のはぐれ観光情熱系

米沢の隠れた観光素材、魅力、文化、面白いものなどを伝えて行きたいという..