長井まちづくりNPOセンター「あやっか」
正式名称 特定非営利活動法人 長井まちづくりNPOセンター
愛 称 あやっか(まちづくりへの想いが「あやっか?」=あるか?)
所 在 地 〒993−0086 山形県長井市十日町1−10−23
メ ー ル kuwa-npo@e.jan.ne.jp
TEL 0238-87-0239
FAX 0238-87-0242
代表理事 小幡知之
長井まちづくりNPOセンターは平成16年に4月に設立され、「歴史・文化・自然」など地域資源を活かした市民主体のまちづくりを目指して活動しています。
主なイベントでは、小桜館【旧西置賜郡役所】を核に、毎年秋に「横丁アートセッション」、冬の長井雪灯り回廊まつり時に「小桜館スノーフェスタ」を開催するとともに、歩き体験型ツアー「アルクセッション」を主催しています。
また、空き店舗対策として平成21年4月に開設された「まちの楽校本町館」では、交流や起業支援を目的にした様々な講座をほぼ毎日開催しています。そのほか、これまでの活動では、土壁アート教室、長井駅の大壁画制作(長井JC主催)や長井北中学校のまちなかアートプロジェクトにも協力しています。さらに神奈川大学長井まちづくり研究所と連携した長井市、川西町、南陽市の歴史的建築の調査をはじめ、撞木川保全維持活動(ネッツトヨタ山形さんの助成)、蔵守(くらもり)によるあら町壱ノ蔵の運営、及びさくらフランクの販売など、様々な活動に取り組んでいます。
まちを賑やかにしたい方、子ども達の心に残ることに取り組みたい方、歴史的風景や建物に興味がある方、会員として一緒に活動してみませんか!
長井まちづくりNPOセンター「あやっか」|記事一覧
2020.09.03
旧長井小学校の【マニアック】解説!
2019.01.31
雪灯り回廊まつり
2018.09.26
横丁アートセッション2018
2017.11.29
【復活!!】トナカイ急便2017
2016.10.20
横丁アートセッションin宮・小桜街区(フライヤー完成!)
2015.12.05
★トナカイ急便2015★
2015.11.10
【横丁アートセッション、まちづくり学校】 無事終了
2015.11.07
【横丁アートセッション 続報】11月8日開催
2015.11.05
【まちかどの近代建築写真展】 続報
73件中/1件〜10件 次へ