米沢の宝もの「人・もの・こと」
米沢は室町時代より伊達家、上杉家の城下町として栄えました。伊達政宗、上杉謙信、上杉景勝、直江兼続、前田慶次など戦国を彩った武将ゆかりの地でもあります。
この由緒正しき城下町米沢には、戦国武将の輝きにも勝るとも劣らない宝ものがたくさんあります。
当サイトでは、その宝ものを守り、つくり出す〝義〟と〝愛〟にあふれた優しき米沢の人々をテーマに米沢の宝ものを紹介していきます。
米沢お宝発掘プロジェクト
〒992-0045 山形県米沢市中央四丁目1番30号
米沢商工会議所
tel. 0238-21-5111(代表)
〒992-0045 山形県米沢市中央四丁目1番30号
米沢商工会議所
tel. 0238-21-5111(代表)
米沢の宝もの「人・もの・こと」|記事一覧
2011.10.25
米沢新名物「とろベこ汁」
2011.10.19
田んぼアート
2011.09.30
田んぼアート
2011.09.29
炭火焙煎珈琲とうつわ 豆いち
2011.09.29
漢方染 菅原工房
2011.09.28
春日山 林泉寺 不識参禅会
2011.09.27
小野川温泉名物「ラジウム卵」
2011.09.27
鈴の絵付け体験
2011.09.26
スマートフォン用アプリ「かねたんと米沢めぐり時計」
2011.09.26